人生初めての就職活動。高校入試より、大学入試より、人生を大きく左右するイベントに、これからあなたは立ち向かわなければなりません。

トップページ  就職活動の基礎  無料メルマガの仕組み

2008/03/11発行 【就活支援.com】採用担当者が見た『あなたのエントリーシート』

■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★☆本日のエントリーシート題材☆★
『自己PRをして下さい。』
○志望企業:金融(銀行・証券)
○志望職種:未定
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

┼──1.あなたのエントリーシート回答例(字数制限なし)─────────┼
私を一言で例えると「良妻賢母」です。
必要に応じて、リーダーシップを発揮したり、人をサポートしたりできます。
ファーストフード店のアルバイトでのことです。
お客様係りのリーダーである立場から、店内全体や時間に気を配り、
従業員を引っ張ることでスムーズな接客ができるように心がけました。
また、後輩を指導する際には、ミスのフォローをしたり、
必要な情報を集め助言したりしました。
このように両方の立場を経験して、お互いが求めていることを学ぶこともできました。
立てるところは立て、出るところは出る。
この出し引きを即座に見極め、
そのときの立場に応じて柔軟に行動できるところが私の長所です。

┼────────────────────────────────┼

┼──2.採用担当者が見た印象───────────────────┼
 _________
( 全体的な印象は? )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出だしの『良妻賢母』は非常に面白いですね。
少なくとも私は、非常に好感を持ちました。
しかし、本来の意味での『良妻賢母』とは、
非常に家庭的な女性の「内助の功」が連想される言葉であり、
経営学でいうところのリーダーシップとは、少しイメージが異なる気がします。

いずれにせよ、「良妻賢母の定義は?」という質問が想定されますので、
しっかり「あなたなりの言葉の定義」をまとめておくべきでしょう。
"良妻"と"賢母"は必ずしも対比表現ではありませんが、
対比できる定義を持ってきた方が、後々の文章構成がスムースかもしれません。

 ____________
( 改善すべきポイントは? )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
改善ポイントは、あなたの良妻賢母の定義次第ですが・・・
≪≪改善提案1≫≫
『必要に応じて、リーダーシップを発揮したり、人をサポートしたりできます。』
あなたの言いたいことは伝わりますので大きな問題ではありませんが、
状況に応じて"役割"が変化していることを強調すれば、
後の文章・具体例も理解しやすいのではないでしょうか?

以下の修正文例を参考にしてみて下さい。
「私の意味する良妻賢母とは、
必要に応じてリーダーシップを発揮する役割を担ったり、
チーム・グループをサポートする役割を担ったりすることができるということです。」

≪≪改善提案2≫≫
ファーストフードのアルバイトの例は、具体性に欠けます。
『店内全体や時間に気を配り、』や『従業員を引っ張る』という記述では、
あなたを知らない採用担当者は、何も理解できません。
店内全体に気を配って、何をしたのか?
従業員を引っ張って、何をしたのか?
常に、「あなたが成し遂げたこと」を提供できるよう、心がけて下さい。

≪≪改善提案3≫≫
対比表現を多用しすぎて、一貫性がなくなっています。
『立てるところは立て、出るところは出る。』
『この出し引きを即座に見極め、』
最終的に"出し引き"とまとめるのであれば、その前の一文は、
『出るとこは出て、引くところは引く。』と書くべきでは?

また、"立てる"のはリーダーとしての役割でしょうか?
それとも、後輩を指導に当たる指導者としての役割でしょうか?
"立てる"こそ、古典的な"良妻"の定義であり、
先進的なあなたの定義からは異なる気がします。

┼────────────────────────────────┼

▼▼外資系企業の採用担当者がエントリーシートを添削し、無料メルマガにて配信します。▼▼
メルマガ登録は、こちら

エントリーシート添削

メルマガ登録

メルマガ バックナンバー

就職活動の基礎

相互リンク

これまでの訪問者数

inserted by FC2 system